この言葉には、従来の考え方にとらわれずに社会を変えるような新たなセオリー(理論や常識)を生み出していける会社にしていきたいという想いが込められています。世界に革新性・品質・持続可能性の高い商品・サービスを届けることでミッションを実現します。
我々は常に新たなテクノロジーに挑戦し、社会に実装することを通じて、誰でも安心・安全・便利に空中域を活用できるインフラを提供し、エアモビリティ社会をリードするグローバル企業として社会に貢献します。
夢のある商品・サービス成功の裏には Trial and Error が必須。
最終的なゴールまでのステップやシナリオを意識して、意味のある挑戦を積み上げていく。
新しい空のインフラのルールは整備中。
全方位(お客様、パートナー、社員、社会等)に向けた安全や安心の基準を自らでも徹底的に考え実行していく。
エアモビリティ事業は、ハード、ソフト、サービス、ビジネス、ルール等あらゆる面の連携が求められる総合格闘技。
個人の力に加えて、社内外の力を熱意をもって巻き込みシナジーを起こす。
自分の言動が周りにどんな影響を与えるか、細部に至るまで想像し尽くすことが大切。
自らの言動に責任感を持ち、プロとして振る舞う。
募集職種一覧
A.L.I.Technologiesが展開する事業にはそれぞれに強みや独自性があります。この強みや独自性がどのような環境で生まれているのかをご紹介します。
成長し続けることは変化すること。A.L.I. の組織や仕組みは、常に変化し続けています。年齢、国籍、性別問わず、メンバーのポテンシャルが最大化できる職場環境を常に模索し続けています。
A.L.I. では、職種を3つのジョブ体系に分けています。 新卒・中途・インターンシップ問わず、優秀な人材を常に求めています。
淺野 歩 Ayumu Asano
事業戦略室 兼 Energy Solutions本部 ファーム管理ユニット エンジニア職
広島市立大学情報科学研究科卒業後、キヤノン株式会社に入社。ネットワークカメラのファームウェア開発で、主にセキュリティ機能やプロトコルスタックの開発に従事。2018年6月にA.L.I.Technologiesにソフトウェアエンジニアとして入社。コンピューティングパワープール関係の開発や保守、運用を担当。
本間 真 Shin Homma
Energy Solutions本部 事業開発ユニットリーダー ビジネス職
早稲田大学理工学研究科修士課程修了後、新卒でアクセンチュアの経営戦略グループに入社。通信・ハイテク、製造、電力・インフラ業界を中心に国内外の新規事業戦略立案、立ち上げ、オペレーション改革、参入戦略策定など幅広いテーマに従事。2018年にA.L.I.Technologiesに参画し、Solution Business本部のコンピューティングパワープール事業やコンサルティング案件を中心に携わる。