2019/10/23
エアモビリティ社会実現のテクノロジーリーダーである株式会社A.L.I. Technologies(本社:東京都港区、代表取締役社長:片野大輔、以下「A.L.I.」)は、UAV無人航空機(ドローン)の群制御、航空管制を可能にするトラフィック管理プラットフォーム C.O.S.M.O.S(コスモス)の開発及び実証試験を完了いたしました。C.O.S.M.O.SはUAVの自動運用の原則となる、機体の健全性、運用の確実性、周辺と運用者の安全性をより確実に計画・監視・管理することを可能にするためのドローンを含むUAV並びにエアモビリティのプラットフォーム技術です。
近年UAV技術は高度なセンサーによる機体制御技術、バッテリー技術、機体デザイン技術を背景に飛躍的な進化を遂げてきました。物流、点検、防災、農林水産などの幅広い応用分野から、新たなビジネスを生み出し、社会=ソサエティ5.0の重要な存在として、産業用UAVには多くの期待があります。まさにエアモビリティ社会とは航空のデジタル化時代であり、私達の空のビジネスの概念を変え、私達の生活を変えます。同時にUAV飛行数を桁違いに増加させ、空港の役割は、私達の家であり、職場であり、商業施設であり、公共の施設というように生活の様々な場所がUAVを安全に離発着させる場となります。しかしながら、この様な劇的な拡大は容易ではありません。空域の再設計だけではなく、それを実現化する群制御・航空管制プラットフォームは柔軟なアーキテクチャで、局所と全体性の双方を兼ね備える必要があります。同時に行き交う全ての情報は、途中改ざんされることは許されません。
C.O.S.M.O.Sはこのような必要条件を満たすプラットフォームとして、A.L.I.が保有する、UAV制御技術、位置測位技術、ブロックチェーン技術を投入し、日常的に飛行する数千数万のUAVを安全に確実に管理します。インターネットが今日におけるオープンプラットフォームとして爆発的な拡大をもたらしたことと同様に、C.O.S.M.O.Sはブロックチェーン技術により、オープンプラットフォームとして独立性を持ち、特定の企業や団体に属することなく、エアモビリティ社会の礎となると確信しています。
FAI国際航空連盟Drone Racing総責任者で、フランスオリンピック委員会事務局次長を務めるブルーノ・ドロール氏は、今回FAI 国際ドローンレースが採用し、国際特許を取得したC.O.S.M.O.Sについて、”クルマの国際規格がレースを通じて発展したように、ドローンだけではなく、エアモビリティなど空のインフラ形成と社会実装に必要なシステムはいつの時代もレースを通じて培われ、そしてグローバルスタンダードへと進化していくことに賛成している”とし、今回東京モーターショーで行われるレースについても、”I wish a great success for this first FAI Challenge Cup drone race in Tokyo and hope new technology to develop through the event.”と述べた。
ブルーノ・ドロール氏
<A.L.I.の概要>
A.L.I.は、AI搭載型ドローンをはじめ各種ソリューションビジネスを展開するドローン・AI事業、独自の自律分散処理システムにより、世界中のコンピューティングパワーをシェアリングする演算力シェアリング事業、世界初の実用型ホバーバイクの販売を2020年に目指すエアモビリティ事業を展開しております。
A.L.I.は、今後も、既存の発想に捉われず、ドローン、AI、ブロックチェーン等のテクノロジーを活用したプロダクトを開発し、イノベーションを起こし続けてまいります。
公式サイト: https://ali.jp/
お問い合わせ先: info@ali.jp (広報ユニット)
関連ファイル成長し続けることは変化すること。A.L.I. の組織や仕組みは、常に変化し続けています。
年齢、国籍、性別問わず、メンバーのポテンシャルが最大化できる職場環境を常に模索し続けています。